果樹を買ってみた

こんにちは。皆さま、いかがお過ごしでしょうか。

 

さて。

 

今年の家庭菜園は、ちかの発案で、さくらんぼの種(食べた後のやつ)を植えてみました。
触発されて、パパも好きな果樹を一本植えてみたくなりました。

 

そんなこんなで、選んだのがこちらのレモン

 

スイートレモネード

 

レモン スイートレモネード(手で皮がむけ、そのまま食べられる甘いレモン!)
2,998円

 

苗2つがセットのようです。

 

インドア用とありますが、1本は日当たりの良い我が家の「植物部屋」に、
もう1本は、永遠に何も出てこなそうなベランダの「さくらんぼプランター」に植えようと思います。

 

レモンなのであまり虫も付かなそうですし、きっと大丈夫でしょう。

 

 

さて。

 

果樹栽培と言えば。

 

昔、市民農園の抽選が当たったと喜んでた結婚前のお嫁さんの「何植えればいいかな?」との質問に、
「パピルス」「水田」「牧草&ヤギ」「果樹」等と答えたものでした。

 

「それらは別に育てたくないし、トラブルになるよ」と、かわいそうな子を見る目で説明してくれた日が、
はるか遠く思い出されます。

 

 

・・今、まさかの当時の夢実現に、正直驚きです。

 

 

・・果実は「やや甘め」でそのまま食べられますと書いてありましたが、知ったことではありません。
そもそも酸っぱいもの大好きなパパは、普通のレモンもそのまま食べてます。

 

収穫は植付け後、2~3年目からとのことです。楽しみだなー。

 

 

ちなみに、結婚前のお嫁さんが育て上げたのは、主に雑草でした。
何か植えたそうですが、放って置きすぎて周りの区画の人たちから雑草取れとクレームがきてました。

 

 

(つづく)

結局

2本とも、外(ベランダのプランター)に植えました。
同梱の説明書きに「関東なら冬でも外で大丈夫」とあったからです。

 

無事育ってくれるといいな。

 

 

(つづく)