SF小説と人間嫌い

最近、面白いSF小説を読みました。
星を継ぐもの(※アマゾンのリンクです)

 

シリーズで全5巻あるようです。
内容はまあよくできた(40年くらい前の)SFという感じでしたが、何よりもよかったのが、
「文明の進歩に対する楽観性」が貫かれていたことです。

 

作者の生きた時代からくるものなのか、作者の哲学からなのかよく知りませんが、
進歩が明るいものだという視点は久々というか、ずっと忘れていたもののような気がしました。

 

 

で、現実を振り返ってみると。

 

 

技術はなかなかの快速で進歩しています。
シンギュラリティ前後を体験できるかもしれない、稀に見る面白い時に生まれたものだとも思います。

 

なのに人間たちは相変わらずというのがぴったりで。

 

 

ウイグルで組織的に信じられないような行為をしたり、しょうもない戦争に精を出したり、
(正式に証拠の論文が上がりましたが)まさかのウイルスを合成したり、相変わらず核兵器をがんばったり。

 

まあ、そういうのは思い切っていいとしても、それらの行動の元になった動機って、
思うにかなりダメな感じだと思うんですよ。
きっと、いくらかの虚栄心とか、目の前の利得感とか、そんな程度のものじゃないでしょうか。

 

 

人間性が文明に全然釣り合ってなくて、進歩が遅くて。

 

もういくらかでもより合理的に、冷静に、協力的に、無欲に、その他あれこれになれないものでしょうかね。
小説に出てきた、進んだ文明の宇宙人たちはとても立派で穏やかな人格者でした。

 

 

人類は長期的に見れば確かに、より善良な社会を形成する方向へと進んできました。これからもそうでしょう。

 

個々人の中身、人間性も、いつか立派なレベルに達することができるでしょうか?
なんだかちょっと寂しかったです。

 

 

・・という愚痴にもならない無駄話でした。ちゃんちゃん。

 

 

(おしまい)

  このエントリーをはてなブックマークに追加

PVアクセスランキング にほんブログ村 人気ブログランキング にほんブログ村 ライフスタイルブログ 何気ない暮らしへ
にほんブログ村

 




PR

 


トップページへ戻る