今年も海へ
皆さまこんばんは。いかがお過ごしでしょうか。
さて。
今年の夏も海に来ました。
行き先は昨年と同じで、伊豆の今井浜です。
ホテルも同じ東急ホテル。
今年の部屋は3階で、プールの真ん前でした。
今年は、終始のんびりと過ごしました。
パパは、読書がはかどりました。
ママは、温泉を満喫しました。
ちかは、ナイトプールを楽しみました。
ちなみにパパが読んだのは、海らしくメルヴィルの「白鯨」と、
あと「エルソナ・シンドローム」というSF漫画。
後者は、人格を電子化できる世界のアクション&考察漫画です。
夕方には、3人で海辺を散歩しました。
色々拾いました。
穴も掘りました。
花火をしている人も、ちらほら見かけました。
きっと、いつかまたのんびりしに来るでしょう。
(つづく)
今回のお役立ち@
今年の旅行で活躍したのが、こちら。
そう。ハンディファンです。
セールやポイントを使って、1,180円で買いました。
主に、ドライブ中や、ホテルの部屋でつけっぱなしにしていました。
クーラーとの相乗効果によって、とても快適でした。
充電なしでも、東京-伊豆程度は余裕です。
よかったら、みなさまもどうぞ〜。
(つづく)
今回のお役立ちA
昨今大変暑いので、留守中に植物が枯れないか心配でした。
そこで今回取り入れたのが、こちら。
LanQii 自動水やり器 植物 水やり 自動給水器 自然素材陶土製 鉢植え用 持続保湿式 留守中も安心 ペットボトルに対応 簡単 挿すだけ 室内 ベランダ対応 [6本セット]
税込2,299円
使い方は、小さな陶土製のとんがり(=自動水やり器)をプランターに深く差して、
その上に水を入れた500mlペットボトルをサッと上下さかさまに載せるだけ。
これで、じわじわと水が浸み出し、ある程度の給水をし続けてくれます。
今回、屋外プランターを中心に設置しましたが、レモンや観葉植物、ミニトマトなど、
ほとんどの植物は炎天下を3日間無事に乗り切っていました。
ただし、シソだけは葉がしおれてしまっていました(帰宅後に水をやったら回復)。
3日間で、だいたい500mlペットボトルの水が、半分くらいにまで減っていました。
旅行の間、全く何も無いのと、とりあえず水があるのとでは大違いです。
よかったら、皆様も旅行の際にご活用ください。
(おしまい)