レモンの木にお客さんが

こんにちは。皆さま、いかがお過ごしでしょうか。

 

さて。

 

プランターで育てているレモンの木たちが大きくなってきました。

 

まず、スイートレモネードの「レモお」がこちら。かなり育ちました。

 

レモお_20250927.jpg

 

次に、マイヤーレモンの「レモ子」がこちら。写真適当ですみませんが、そこそこ育ちました。

 

レモ子_20250927.jpg

 

 

が。

 

どちらもよく見ると、虫に食われています。
そう、毎日のように虫が葉っぱをむしゃむしゃしていっているのです。

 

むしゃむしゃしてるのは、以下の3種類。

  • 小さい米粒大の黒い幼虫
  • 大きい緑一色の芋虫
  • 緑色のさなぎ(↓※むしゃむしゃしない)

 

ナミアゲハの蛹_20250927.jpg

 

 

以上の条件で検索してみると、どうも「ナミアゲハ」というアゲハ蝶のようです。

  • 主な害は、「旺盛な食欲による(葉っぱの)食い荒らし」。
  • 主な対策は、「とにかく手で取り除く」。

 

うーむ。めんどくさいです。

 

まあせっかく来てくれたので、アゲハ蝶を飼っていると考え、観察でもしようと思います。

 

 

家庭菜園の趣旨も変わってきてしまいましたが、秋の肥料もあげました。

 

まだ実はなりませんが、今後も引き続き、適当にやって行きたいと思います。

 

 

(つづく)