翻訳事業のバージョンアップ
皆さまこんばんは。いかがお過ごしでしょうか。
さて。
最近、副業でやっている翻訳事業をバージョンアップしました。
まず、一番大きいのが「開業届」「青色申告申請」を出したこと。
これによって明確に個人事業主と認識され、税控除額が大幅に増えました。
が、いわゆる雇用保険の失業給付は受け取れなくなってしまいました(涙)。
次に、それに伴い、会計制度を明確化しました。
つまり、事業専用の銀行口座と決済用のクレジットカードを作りました。
会計を個人のものと、事業のもので明確に別にするのです。
また、増えた控除額で、有料の会計ソフトを入れることにしました。
採用したのは、Freee会計。
初心者向きかつ月額980円と有料の中では最も安かったからです。
クレジットカードや口座と連携させて、来年から経費管理と記帳を自動化する予定です。
最後に、ホームページを更新しました。
まず、トップページに短い動画CMを入れました(スマホ映りは微妙)。
Canvaという無料サイトで3分くらいで作りました。
次に、翻訳物のサンプルページを作りました(こちらもスマホ映り微妙)。
サンプルは実際の文書から個人情報を消去し、一部を掲載してみました。
最後に、直接うちに来られるお客様がこないだ出たので、
サイトにグーグルマップを追加しました。
…これで、大分形が整ったのではないでしょうか。
老後も継続・拡大する予定の翻訳業。
引き続き、がんばりたいと思います。
(つづく)